激混み間違いなし!と言われている
「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展」第二弾に合わせて
コラボカフェも発表されました!!
1990年代にジャンプに浸っていた少年少女達は是非、森ビルまで遊びに行ってほしいですね♪
1990年代にジャンプにハマっていた人々は今は30代、40代世代でしょうか…
そうなると土日に混むことは間違いないようです。(お仕事お疲れ様です!)
今回はコラボカフェの内容と、開催期間中の込み具合やグッズについてまとめました。
コラボカフェ開催内容詳細
今回のこのコラボカフェ、実は前期/後期に分かれているんです。
◎開催日
前期:2018年3月17日(土)〜5月7日(月)
ホワイトデー明けから、ゴールデンウィーク終わりまでとかなりロングです。
そして
後期:2018年5月8日(火)〜6月17日(日)
前期ラスト翌日より、翌月17日までと、後期の方が短いようですね。
◎営業時間
OPEN:11:00 〜 CLOSE:22:00(フードL.O. 21:00/ドリンクL.O. 21:30)
頑張れば会社帰りにも寄れる時間ですね^^
◎開催場所
六本木ヒルズ森美術館52Fの美術館併設カフェ
公式ページより:http://thesun-themoon.com/sun/
◎注意事項
カフェの利用には、ジャンプ展VOL.2、展望台、森美術館いずれかの入館券が必要です。カフェだけの利用はできないので、是非ジャンプ展VOL.2も一緒に見て下さい。
インスタ映え間違いなしのコラボメニュー
イベントのコラボメニューと言えば、ツッコミどころ満載な所がtwitterで話題になります。また、色も食欲を無視した色を使うことが多いため、インスタ映えすると話題になります。
どちらにせよコラボメニューはSNSの餌食になるわけですが、今回は前期と後期で分かれているため、お目当てのコラボメニューは事前にチェックしておきましょう。
ジャンプ ナインティーズ カフェ前期後期共通メニュー
日暮熟睡男特製きのこパスタ
やっぱりこのきのこはお部屋に生えてくるキノコなんですかねぇ…
※両さんコースター付き
価格:1,450円(税込)
邪王炎殺黒龍波カレー
黒龍がぐるぐる襲ってくるのが良く再現されてます
※浦飯幽助コースター付き
価格:1,480円(税込)
使途集結!!大破邪呪文バーガー
『勇気』の使徒は、実はダイではなくポップだった…
※ダイのコースター付き
価格:1,580円(税込)
蔵馬の薔薇棘鞭刃プレート
もっと薔薇の蔦がぐるぐるしていてもいいと思うの。
※浦飯幽助コースター付き
価格:1,380円(税込)
安西先生のタプタプリン
たぷたぷに全てをかけたデザート
※桜木花道コースター付き
価格:1,380円(税込)
千年パズルデザート
そか、パズル付きだからこの値段なのか…
※遊戯コースター付き
価格:1,880円(税込)
〝ゆきめ大福”プレート
この笑っても泣いてもない雪だるまの顔がいいよねー
※ぬ~べ~コースター付き
価格:1,480円(税込)
ろくでなしふるーちゅ♡ぱふぇ
中身はフルー〇ェってオチなのかな?
※前田太尊コースター付き
価格:1,580円(税込)
出でよ!神龍ドリンク
上に乗っているのは四星球(スーシンチュウ)かな?
※悟空コースター付き
価格:1,080円(税込)
太公望の仙桃カクテル
デフォルメしてここまで分からないのも珍しかったよね…
※太公望のコースター付き
価格:1,050円(税込)
メソラテ
ラテで900円。メソなら許す。
※マサルさんコースター付き
価格:900円(税込)
前期メニュー:2018年3月17日(土)〜5月7日(月)
クリリンのことカレー
怒り爆発!辛さ爆発!
※悟空コースター付き
価格:1,580円(税込)
フリーザさまの戦闘力530000パフェ
フリーザ様の顔をどう割って食べるかが重要
※悟空コースター付き
価格:1,480円(税込)
後期メニュー:2018年5月8日(火)〜6月17日(日)
ギニュー特戦隊の“特選”シチュー
5人全部そろったぞ!朝食メニューじゃないぞ!
※悟空コースター付き
価格:1,480円(税込)
申公豹の雷公鞭アイスデザート
雀蜂雷公鞭はこれがモデル。これマメな。
※太公望のコースター付き
価格:1,480円(税込)
ノベルティであるコースターはそれぞれ注文すると1枚もらえるようになっています。それぞれの作品に対応したコースターが貰える予定ですが、既に持っているから他のコースターに変えてほしいといった要望は通るかわかりません。
また突然の変更等も考えられますので、ご注文の際には注意して下さいませ。
ジャンプ ナインティーズ カフェ(JUMP 90’s CAFE)の混雑状況予測
1990年代がメインの今回は、対象年齢も30代、40代となっているので、必然的に土日や祝日、金曜の夜等が混雑が予想されます。
しかし、カフェは22時まで営業しているので、遅くに行けば比較的ゆったりできると思われます。
※注意※週刊少年ジャンプ展VOL.2は20時までです。
『週刊少年ジャンプ展VOL.1』
— レコバン (@recobatov) 2017年7月26日
平日だったので、混雑もなくゆっくり見れた。改めて自分が少年の頃、凄い作品が揃っていたなぁ。漫画やアニメ(TV)もまた見たくなった。
グッズは買わないつもりだったのに、実物を見たら色々欲しくなってしまった。これでも我慢したほう。 pic.twitter.com/7MsR9i4IQ6
VO.1に行かれた人のtwitterだと、平日は混雑なく見れたようですね。
しかし黄金期の90年代なので、80年代よりも混雑することは間違いないでしょう。
今回はグッズを買う宣言の方も多いようなので、前回よりは混雑すると予想します。