ジャンプコミックスが一斉に値上げされると話題です。
いつまでに買えばお得なのか、いつから値上げなのか、値上げの理由なども調べてみました!
ジャンプコミックス値上げはいつから?
ジャンプコミックスは2018年8月より値上げされるようです。一部7月中旬もあるとのことなので、現在調査中です。
ジャンプコミックスの値上げはいくら?
現段階で正式な発表は確認されていませんが、値段を比べる限りは
1割り値上げのようです。
8月3発売のジャンプコミックスの値上げ価格は下記の通り。
心臓に杭を打ちつけて 3 400 → 460
この音とまれ! 18 438→480
約束のネバーランド 10 400 → 440
BOZEBEATS 2 400 → 440
火ノ丸相撲 21 400 → 440
銀魂 74 400 → 440
ハイキュー!! 33 400 → 440
斉木楠雄のΨ難 26 400 → 440
鬼滅の刃 12 400 → 440
BLACK TORCH 5 438→480
左ききのエレン 4 400 → 460
次回のデスゲームにご期待ください‼ 1 600
花のち晴れ~花男 Next Season~ 10 400 → 440
エルドライブ【elDLIVE】 10 619→619(据え置き!?)
地獄楽 3 440→440(据え置き!?)
ハイリスクミッションセラピー 3 400 → 460
ワンパンマン 17 400 → 440
ブラッククローバー 17 400 → 440
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 魔属魔具師編 1 630
アクタージュ act-age 3 400 → 440
一部据え置き価格の漫画もありました。これは誤字?なのかそれともそのままなのか不明ですが、この値段を見ると最初から値上げを想定していた価格であったのかもしれませんんね。
ジャンプコミックス電子書籍はどうなるの?
ジャンプコミックスの電子書籍版も同時に値上げになるようです。
例えばこちらのハイキュー!!ですが
7月4日発売予定の電子コミック版では400円+税ですが、8月3日発売予定は440円+税になっています。
ジャンプコミックスをいつまでに買えばお得なの?
7月までに発売された本は8月以降もお値段据え置きですが、これは初版に限られると思われます。増刷になれば値上げ価格になるのではないでしょうか。ですので、気になるジャンプコミックスは初版本で買うとお得と言う表現ができますね。
何でジャンプコミックスの値上げが今起こったの?
現時点で明確な理由は分かっていませんが、某漫画を勝手にネットに上げていた村が無くなって出版社には以前の状況が戻ったわけですが、なぜ値上げをしなければならなくなったのでしょうか。
一つの理由に「紙代の値上げ」があると言われています。ジャンプコミックスは"少年漫画”なので、小学生・中学生がお小遣いで買ったりします。販売する側も子供でも買いやすい値段にするため今まで値上げをしてこなかったのかもしれませんが、もう値上げをしないといけない瀬戸際まで来てしまったのではないでしょうか。
逆に某村の問題があったおかげで値上げの時期がこれでも延期されたのではないかと言う見方もあります。本来であればもっと早めに値上げをしたかったけど、消費者心理を鑑みて時期を狙っていたのではないかと言う見方もあります。
値上げをすると作者に入る印税も増えるの?
漫画のファンとして気になる事は値上げする分、作者に払われる印税も上がるのか?と、言う面ですね。ファンであれば少しでも作者に還元されればそれでいいと言う意見もあります。
実際作者への印税は販売された値段の5%~10%と相場があるようです。
【本の定価 ☓ 部数 ☓ 印税率】
と言う事は、値上げがされればその値段の%になるので、もしそのままであれば作者への印税も増えるというわけです。ただこの5%~10%と言う%自体に変更がなければの話ですが…。