海なし県民スペシャル第二弾!!
栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県の皆さんに迫ります!
海なし県にお住いの皆さんは
何に憧れて、何を食べていらっしゃるのでしょうか^^
長野県民の熱愛グルメ
長野県民の方は、「塩イカ」「ビタミンちくわ」「サバ缶」が熱愛グルメなんだそう。
ビタミンちくわは「ビタちく」と呼ばれていて
お値段も99円~と言う庶民にはとっても便利な食材なんだそうです♪
塩イカ
※塩イカは切って水に浸けて(1時間程)塩抜きしてから頂くそうです。
※きゅうりやわかめを入れて酢の物にして食べるのが定番だそうです。
(わかめでなく酒粕を混ぜて食べると美味しい by峰隆太)
ビタミンちくわ
※磯部揚げや煮物にして召し上がる方が多いようです。
旬❢鯖缶と玉子のふわふわたけのこ汁 by himawarit
サバ缶
※サバ缶は油も全部そのまま味噌汁に投入するご家庭(北信)がメジャーなようです。
※サバ缶を使ったサバカレーも愛されているようです。
※昭和30年代から広まったと考えられているようです。
タケノコのお味噌汁♪信州の定番サバ缶で♪ by くるみの森の花
海なし県民の海への憧れ
番組でインタビューを受けた海なし県民の皆様は
異様なほどに海にトキメイていらっしゃいました!
大人になっても貝を拾ってはしゃいだり♥
わかめが落ちていると感動したり♥
それはもう想像以上のテンションになるとか!?
ならないとか!!??
なんかピュアな印象を受けました(*'ω'*)
普段馴染みがないところに行くと誰でもそうですよね。
twitterの皆さんの反応
海なし県出身だから海みるとテンションあがるのわかる笑 #ケンミンショー
— まゆ。 (@km_ruru_mimi) 2017年9月14日
— あやか (@Yo_or_blue_love) 2017年9月14日
海なし県民は魚はおろか貝にも疎いと噂は本当でしょうか?
普段海産物に触れない海なし県の皆さんは
「砂抜き」も知らないとのうわさを検証!
海なし県のみなさん
— とうふ&ヤク (@tofu_jinrou) 2017年9月14日
貝の砂抜き知らないんですか?
番組の会場でアンケートをとると、
殆どの芸能人が「貝を食べてジャリジャリを経験」しているとの結果になりました。
この結果に海なし県の皆さんは納得?そんなわけない?
…どっちでしょうか?
ちなみにガルトレ記者は「ジャリジャリ」体験アリですw