コストコに行ってみたいけど
会員費用4,400円は高い!
とりあえず、1回使ってみてから検討したい!
そんな方のためのコストコ非会員利用方法まとめです!
メルカリを使ってワンデーパスを買う
スマホで買い物と言えばメルカリ!
このメルカリを使って『ワンデーパス』を買います。
まだダウンロードしてなければ直ぐダウンロードしましょう。
※無料アプリです。
メルカリの検索窓から
「コストコ ワンデイパス チケット」と検索!
すると、株主優待やその他色々チケットが出てきます。
ちょっと見ずらいので右上の「絞り込み」
をタップして、販売中のものだけに絞ります。
すると
こんな風に並べ替えられました。
ここから購入すべきものは
まずは、左上の「青いカード」ものです。
この青いカードは
非会員の人が来店時に「1日特別ご招待券」の発行を受けて
一回に限り体験入店できるものです。
またプリペイド式なので残金が残っている場合は
そのまま残金が使えますので、出品者の詳細を良く読んでみて下さいね。
”34円だけ入っています”
とか
”5,000円分入っています”
とか、様々です。
その隣は「コストコの商品券」です。
こちらは「商品券」と「ワンデーパス」が一緒になったものです。
商品券付なので、相場は高くなります。
ワンデー使用の諸注意
- 体験パスはご本人含め、大人3人が入店可能。
- 有効期限があります。必ず確認しましょう。
- 18歳以下は何人でも入れます。
- 入店時に簡単な手続きがあります。(要身分証)
- 全営業日、全国のコストコで使えます。
- 非会員の人が買い物をする際には、合計金額の5%の追加料金を支払わなければならない。
- 買い物した当日に会員登録すれば、5%の追加料金は返金される。
- コストコ会員を退会して1年未満の名義や、他のワンデーパスを利用した名義ではこのチケットは使えない。
- 規約は変更になる場合もある。
等等、注意してください。
とにかく1年未満で同一名義で退会経験や、他のワンデーパスを使っていると使えませんので、家族で行って他の人に手続きしてもらうといいですね。
メルカリのワンデー相場は?
いくらワンデーが使えるからと言って
あまりにもチケットが高いともったいないですよね。
ここで大体の相場ですが、
平均800円~2,000円くらいになっています。
最安値辺りで買えればラッキーですが
人気商品なので、そうそう安くは買えないようです。
メルカリよりもヤフオクの方が全体的に安いかもしれませんので
こちらもチェックしてみて下さい。
コストコの会員費用4,400円は、1年以内に解約すると全額戻ってきます。
しかし、一度会員になると解約なのど手続きが面倒と感じることも多いと思うので
試しにコストコを利用してみたいと思った場合には
ワンデーパスもいい選択かもしれません。
大人3人で使えるので、家族や友人とシェアしていくことをお勧めします^^
ここに注意!ワンデーパス付き本
これは本当に注意頂きたいのですが
ワンデーパスポート付きの本も販売されていました。
はい、過去です。
最近は販売されておりません。
しかし、フリマやオークションでは中古本として出回っていることも多いです。
しかし出回っているワンデー付きの本は
利用期限が切れています!!!
ですので、ワンデーパス目的で絶対に買わないで下さい!!
参考までにこんな本です
スマホの画面で見ると
「利用期限」が小さくて見ずらいので
ホント注意して下さいね!
コストコに行ったら何を買う?
テレビ東京のカンブリア宮殿では
「コストコ」をテーマに1時間放送されました。
番組内で紹介された人気の商品はコチラで確認してみて下さい。
番組でも紹介されていましたが
得する買い方は「シェア買い」です。
3人で行ってまとめて買って
自宅に帰り3等分して持ち帰るのを「シェア買い」と呼ぶそうです。
確かにコストコの商品は1つ1つが大きく
量も入っていますので、生もの等は特に分けた方がいいですよね。
賢く、楽しく、お買い物してきてくださいね!!
(*'ω'*)