チキンと言えばケンタッキー!!
あのときどき無性に食べたくなる『ケンタッキー』の
KFCタウンミーティングに参加してきました!
先月移転してきたばかりの横浜の新オフィスの極秘内部にも潜入だよ!
タウンミーティングって何?参加するには?
ケンタッキーは『カーネルクラブ』と言う
会員制サービスを行っていますが
こちらに登録すると、お得なクーポンや最新情報をゲットできます。←お得情報その①
また、お客様の声をたくさん聞きたい!!
…と言う精神の元、お客様のご意見やご要望を投稿しやすいサービスも行っています。
とっても素敵な会社ですよね!(今日参加してみてお客様精神の素晴らしさを感じました!後ほど記載します!)
今回はこのカーネルクラブに登録していたので
タウンミーティングの集いを知ることができました。
このタウンミーティング、新商品も試食出来て(もちろん既存のチキンも食べれます)、クイズ大会あり、ミーティングあり、会社見学ありと盛りだくさん♪
参加はもちろん無料で、お土産もいっぱいもらえちゃいましたよ。
参加してみて本当に楽しかったです(^^)/
(カーネルクラブに登録すると次回のミーティングに参加できるかもしれません。関西でも開催してますよ。)
タウンミーティング開催
まずは、カーネルさんとお姉さんが笑顔でお出迎え♪
こうして会社の皆さんでファンを盛り上げてくれました。
笑顔が素敵ですね!
こちらが今回の会場です。
かなり多くの方がタウンミーティングに参加されました。
ご家族やカップル、小学生のお子さんまで様々な方が参加されてましたよ。
みんなテーブルを囲んでわいわいと盛り上がりました。
各テーブルにアンバサダーとして社員の方が入ってくれました。
お客様の声を直に聴く!…と言う精神で熱心にお話も聞いて下さいましたし、
訪れた人が一人でも笑顔で楽しんでくれるように、たくさん配慮されていました。
司会のお姉さんのご挨拶後、社長自ら開会の挨拶をされました。
(※司会のお姉さんは普段ばケンタッキー×大人のバルを担当されているようです。お酒が美味しく飲めるケンタッキーが増えるといいですね!)
ケンタッキー社長の挨拶
こちらが近藤 正樹社長です。
とても熱のこもったお話で、オリジナルチキンのことを「芸術品」とおっしゃっていたことに愛を感じましたねー。ケンタッキーは国内だけで1000店舗以上あるそうです。
ファンのみなさんも熱心に聞いていて益々ケンタッキー愛が深まったのではないでしょうか!?
KFCオリジナルマイスター
続いて、国内にたった二人、世界中にもたった二人しかいない
KFCオリジナルマイスターのお二人が中継で登場です。
この白いスーツを着たお二人は
日本全国の店舗を回り、カーネルサンダースの精神と一番美味しくチキンを揚げるコツを伝授して回っていらっしゃるそうです。
お二人のカーネルサンダースの生家を訪ねるロードムービーも拝見しましたが
涙がでる程じんわり良かったです。
なんでこうもケンタ愛にあふれているんですかね、この会社は!!
この日ミーティングが行われた部屋の上にはなんと
キッチンが併設されています。
このキッチンでお二人のマイスターによるチキンの揚げたてを食べれるのです。
もうこれだけで参加した甲斐がありました。
まってました新商品!
さてここからが大本命!
新作の試食会です!!
…がしかし、ごめんなさい。
新商品は撮影NGなんですねー。
なので、私の絵+感想でお伝えします!
じゃん!
↓↓↓↓
いやはや、ここまで来たか!!
…と言うくらい美味しかったです(●´ω`●)
お野菜とお肉のバランスが素晴らしい☆彡
ついでにタンパク質と糖質のバランスもかなりいい線いっている感じがしました。
昨今の低糖質ブームじゃないけど、女性にも嬉しい、ダイエッターにも嬉しい
尚且つめちゃ美味しいと言うカルテット級な新作です。
さらには●●をかけて頂くのですが、この●●をかけると更に、更に美味しくなり
開発者の方も、「帰りの電車で思い出す味にしています!」…とおっしゃっていましたが、まさに思い出す味でした。(※これでもまだ開発段階だそうです)
個人的にはここまで美味しいと値段が気になります。
先日ブログにも書いた某ファーストフード店のバーガーは550円で
美味しかったけどお高めでした。
このサンドはおいくらになるのでしょうか…。
ちなみに私の座ったテーブルには商品開発の方も着席下さったのですが
塩分量の微妙な違いや流通の話、食べた人の健康まで配慮したふかーいお話を聞くことができました。皆さん愛を持って開発されているんですねー。
ここからは撮影OK
早速オリジナルチキンの試食会です!
ビスケットとオリジナルチキンがたくさん!
さらには、現在ケンタッキー直営店で使える
指を汚さないシートも初めて使わせていただきましたよ。
これは便利ですね。
是非全店舗に置いてほしいです。
この間にもマイスターによるお話や、スライド等楽しいお話がたくさん。
とにかく、ケンタッキーはこだわりが多いです。
スライドにある、「チキンスペシャリスト資格」と言う
称号制度があって、社員の方はランクが上がる程
洗練されていくようですよ。
でも皆さん強制的にやらされているのではなく、楽しんでいらっしゃるようでした。
今回ビックリしたのが
参加者の中に、現役ケンタッキーのアルバイターの方が入っていたこと。
アルバイト代も出ないのに、自分から進んで参加されたそうです。
凄いですよね~。
多分高校生くらいだったと思うのですが、ガッツを感じました♪
ケンタッキー本社見学
みんなお腹もいっぱいになった頃
続いて社内見学です♪
上の階にはキッチンベースや、カフェスペースがあります。
マイスターが案内して下さいました。
ここでもカーネル像がお出迎え。
このKFC×PizzaHutのロゴですが
PizzaHutのHutって
帽子のハットではなく屋根のHutだって知ってました?
私はこの日マイスターに説明されて初めて知りました。
見て下さい、このメチャメチャオシャレなカフェスペースを。
これから就活の学生さんには是非参考にして頂きたい内部です。
こんなオシャレなカフェスペースがあったら
会社でも息抜きできますよね♪
カフェスペースにはケンタッキーの歴史の品の数々が展示してあります。
羽鳥マイスターが丁寧に説明して下さいました。
羽鳥マイスターって羽、鳥って書くので
まさにケンタッキーの申し子のような存在ですね(^^)
これは一番初めに作られた
カーネルの白いスーツです。
カーネルサンダースはいつもこのスーツを着用していたようですよ。
自らマスコットとなり、世界に食と愛を届けて回ったんですね。
これにて見学も終了!
一部撮影NGスペースがあったので写真はありません。
新商品開発室や、小学生達が参加するキッチンキャンプ等もありました。
さて、これで見学も終わり。
お部屋に戻ると…
カーネルコスプレのポンタ君がお出迎えしてくれましたー!
女子達が撮影に並びます。並びます。並びます。(*ノωノ)
もう、めちゃめちゃ可愛かったです♪
最後今日のアンケートを答えて終わりです。
私は新商品でコレを出してほしい!!と、言う「お願い」がいっぱいあったのでたくさん書きました(笑)何か一つでも商品化されるといいなー♪
最後に
本当に楽しい、愛溢れるタウンミーティングでした。
1000店舗を越えるお店の内部ってどんな感じなんだろう…と思っていたんですが、
ビックリするくらい愛溢れる素敵な会社でした。
(私も1000店舗を越える某会社で働いていましたが、かなりブラックだったので…。その点ケンタッキーは本当に素敵だなと実感)
こうして会社が成長するため、お客様をお呼びし
生の声をしっかり聴く、膝を付き合わせて同じ目線で聴く。
そんな素晴らしい姿勢だからこそ、ながく世間に愛されているのだと思いました。
事実、カーネルサンダースのレシピは現在も変わっていないのにずーっと愛されているんです。王道であり、守り続けている皆さんがいてこそですね。
ケンタッキーはどうしてもファーストフードのくくりから
ジャンク食品に分類されてしまいますが、それでも中の人は
「塩分」を気にして商品開発されていますし、より多くのお客様が笑顔で楽しく食事ができるように日夜励まれています。
マイスターのお二人が披露して下さった
カーネルサンダースの生家を訪ねるロードムービーの中で
「Hard way」と言う言葉が出てきます。
安易な道に逃げていないか?厳しい道を避けていないか?
もしその道が厳しくても、安易に逃げるのではなく
厳しくてもその先に「愛」があればそちらを選ぼうじゃないか…
そんな思いが込められていました。
とにかく素敵なファンミーティングでした。
もしこれを機に参加してみたいと思ったら
カーネルクラブに登録してみて下さい。
タウンミーティングは横浜の他、関西や福岡でも開催されています。
タウンミーティングの他にも試食調査
等もありますので、カーネルクラブに登録するか
公式ツイッター
\本日9月9日は #カーネルズデー !/
— ケンタッキーフライドチキン (@KFC_jp) 2017年9月9日
ケンタッキーフライドチキンの創業者のカーネル・サンダースの誕生日を祝おう#カーネル誕生日おめでとうhttps://t.co/TPPjW9WWVs
等もチェックしてみて下さい。
とっても楽しいイベントでした。
参加された皆様、社員の皆様ありがとうございました!