永井豪原作の「デビルマン」が
監督:アニメーション作家・湯浅政明氏を迎えアニメ化されることになりました!!
原作の漫画ファンも多く、モデルさんやアーティストの方々にも
人気なようで楽屋で漫画を読む姿がSNSにアップされてますね♪
そんなアニメ「デビルマン」は
最近話題のネット動画配信サービス
Netflixで2018年春から独占配信のようです。
そこで今回はNetflixと日本でおなじみの動画配信サービス
Huluを比較してみました!!
Netflixは
・ハイクオリティーなオリジナル作品が充実
・とても画面がキレイ!4KやHDRなど最先端技術も導入
・1か月動画見放題キャンペーン有り
Netflixのアプリはこちら
Huluは
・見逃してしまった日本のTVドラマが見れる!
・ドラマにはCMなしで一気見OK!
・海外ドラマやアニメ作品が充実
・2週間のお試し無料期間有り
Huluの無料会員登録はこちら
ユーザーの評価を見ると
Hulu、Amazonプライムビデオ、Netflixを観れる環境が整っているからよく比較するんですが、日に日にどんどんHuluだけ画質が悪くなっていってない?
— もち@おしゃべりが好きなフレンズ (@mochim9) 2017年3月3日
Amazonは昔に比べてけっこう画質良くなってきたけどNetflixは凄い良い
やっぱNetflix限定公開なのか、まとめて見れるなら無料期間でどうにかなるけどな。650円のベーシック会員はHD画質で見れないとか制約あるし、ちゃんと見たいなら月950円か。
— ハル (@haluc) 2017年3月16日
…と言うように
相対的にNetflixとHuluを比べると
Netfixの方が画質が良いみたいですが
プランによるようです。
では価格ですが、
Netfixは
ベーシック⇒650円(税別) 画質:標準(SD)
スタンダード⇒950円(税別) 画質:高画質(HD)
プレミアム⇒1450円(税別) 画質:超高画質(UHD 4K)
の 3つのコース!!
お値段が高くなる方が高画質で快適に見れます。
スマホだけであれば、ベーシックで十分です。
タブレットや4K画質で見たい場合はプレミアムがおススメです。
Huluは
月額料金は933円(税抜)
※同時視聴数は1です。
価格だけを見ると
ベーシックであればNetflixがいいですが
それでもHuluと比べて約300円程の差です。
画質とコンテンツを天秤にかけて
一度無料会員に登録してみるといいですね。
先にお金を払ってしまうと
あれ?あまり見たいのないな…なんてことになりかねません。
Netflixは1か月のお試し期間
Huluは2週間のお試し期間があるので
十分吟味してから会員登録をしましょう。
どちらの動画サービスも携帯キャリア決算ができるので
お支払いも楽々です。
まとめ
最近は東京タラレバ娘が人気のようで
Huluでも一押しのコンテンツになっているようです。
かたや本格的に映画を堪能したい人はNetfixを愛用しているようです。
どちらも面白いコンテンツでいっぱいですし
これからもどんどん新作が追加されますので
気になったらまずは無料でお試し登録をしてみましょう。
Netflixのアプリはこちら
Huluの無料会員登録はこちら